忍者ブログ
ダメッ子のお絵描きレポート。
2025/05/14  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/22  無題

最近忙しすぎて更新おくれましたすいません




背景の練習。結構雑ですが。
手持ちの写真や、ググッた背景を参考にしてます。

背景はこれまでも何回か描いてきたんですが未だに慣れてきたような感覚がなく、一度描き始めると楽しくなってはくるんですが描く前はちょっといつも気後れしてしまう部分があります。

まぁ多分まだ圧倒的に練習回数が足りてないんだと思うんですけど、個人的にはあたりまえのようにサラサラっと流すような感じで背景が描けるようになりたいとおもってます
PR
2011/03/16  無題


ネコ科娘ズ。
星ちゃんはトラ耳だとは思うのですがこのメンツで省くのはオレのポリシーに反していたのであえてネコ耳で。



まぁご覧の通り今回は構図もへったくれもない絵ですが、とりあえずキャラを可愛らしくすることに集中して描いてみました。
最近は構図や背景や塗りにばかり気を使って、キャラクターをよりよく描く意識が低下してた気がしてたし、やっぱり女の子が可愛く描けないとモチベーションて上がらないです

モチベーションてのは結構絵の完成度に直結してくる要素ですね
絵は描き手の考えが現れてきたものなわけだから、メンタル的な要因というのは決して過小評価できるものでは無いと思います

そういう意味だと今回はただ可愛く描こうと楽な感じでやっていた効果があったのか、最近のイラストに比べると柔らかい感じになったかなと思いました。

ただ途中で例の震災があり、色々と動揺した中で描いていたものでもあるのでどこがどういう風に作用したのかは結局わからないんですけどね

でも可愛くとかキャラ愛を全面に出して絵を描くのは、やっぱり楽しいです
一枚絵の完成度を追求しすぎるとその辺との兼ね合いが難しくなってくるものだと思うのですが、どちらの水準も高い絵が描けるようになりたいです



数時間前に震度4の余震があったりして今絵なんか描いてるような状況じゃないよなとはわかっていてもそれ以外にできる事もやりたい事もなく、きっと死ぬまでこんな調子なのかなと思ったりもしました
 雑記  cm:0  tb:

生きてます。
特に深刻な被害に遭う事も無く、怪我とかもしてません

自分は今関東に住んでいるんですが、一番初めの揺れが自分のいるところでは震度5だったそうです。
これまで生きてきた中で経験した地震で最も大きく、かつ時間も長かったので心底怖かったです。

ニュースだとはじめ日本史上有数の地震だと言われていたのが、その後の調査で実は世界有数の規模の地震だったことがわかったんとか。恐ろしい…

11日は初めに揺れた直後に停電になり、その後しばらくは情報も得られず、大きめの余震が続いていたので高い所にある物を床におろしたりした意外は携帯で情報漁りしてました

夕方に出かけないと行けない用事が入っていたのですが、出かけ先に電話をかけても繋がらないし、街全体が停電してるから多分用事は取り消しだろうなと思いつつ駅へ。
日が傾き始め、ちょうど暗くなって行く時間帯だったのですが、普段街を照らしてる街頭はおろか、信号機なんかも全て明かりが消えていて、どんどん空が暗くなっていっても全く街に明かりがともらず、そのときようやく「あぁ、被災したんだなぁ」と実感しました。
駅に着くと電車は全線ストップ、駅構内に入る事もできませんでした。
駅の周りでも勿論電気は点いていなくて、電車に乗れず困ってる感じの人たちが大勢いました
暗がりのなかに人だかりができてるってのはやっぱり異様で、だんだん不安な気分になってきてもうそのまま帰宅。

寒くて真っ暗の中、やれることは何も無いので、上着とかも脱がず帰ってきたときのままの格好で布団の中へ入るといつの間にか寝てしまってました。

目が覚めたときには電力が復帰していて、ネットなどでニュースを見まくり、現状をおぼろげながらに把握した  って感じでした。

昨日までに家族の安否を確認することもできたし、東北地方では都市が丸々無くなってしまうほどの被害が出たことを考えると非常に運がよかったんだと思います。

余震もまだ続いてるし原発とか停電とか不安な事が多いですが、一刻も早く事態が終息に向かって行ってほしいと切に思います。
2011/03/10  無題




上:うどんげ 下:ぬえ

咲夜と同様塗りの実験中。
普段は明るい側から暗い側へと塗りを進めて行って、結果的に色が黒ずみ汚く見えるわけなので、今回は暗い側から明るい側へ塗り進める部分を増やしてみました。
普段の行程とは逆をたどるわけなので結構混乱しました。

ただ、苦労して描いていた割に完成形をみるとあまりいつもの自分の感じと大して変化がなかったような気がする
反射光とかも、普段の自分に比べたらかなり明るい色を入れたつもりだったのに、存在感があまりない感じがする

総評として、色を綺麗に塗るという目標は今回達成しきれていなかったと思う。
描いてる途中でも「なんか上手く行かないなぁ」って思いながら描いてたし、気持が乗り切らなかったのも原因かもしれないんですが、行程にこだわりすぎて結局わけがわからなくなるようでは意味がないですね

いろんな人のメイキングなんかを参考にしたりもしてるんですが、自分らしい表現、色合いがだせるような塗り方を確立できるようになりたいです
2011/02/22  無題


十六夜咲夜。
咲夜さんは定期的に描きたくなる


なんかもう鬱過ぎて、何をしたらいいかわからなくなってイライラして、しばらく絵を描くのを控えようかとも思ったんですが、やっぱり黙ってるとなんか描きたくなってしまいます。

自分の絵の何がダメかと問われたら全体的に終わってるとしか答えられんのですが、そんな身もふたもない自虐ばかり言ってても一文の得にもならないので鬱をこらえて分析してみようと思いました

で、とりあえず自分の絵は大体共通して陰色が汚いと言える事に気がつきました。
陰側は光が当たらず彩度が低くなるという基本原則をふまえても、自分の絵の陰は少し黒ずんで見え、あまりスカっとした印象になっていないように感じます

明るい側からだんだん暗くして行くというのが自分の基本的な絵の描き方なのですが、どこか無意識のうちに描き込む=暗くするという意識があって、描けば描くほど黒ずんでしまってたのかも。

それだけが問題だったわけではないのだろうけど、今まで描いてきた絵に共通していることなので、結構根の深い問題である可能性があります
思えば、最近はあまり注意深く色を検証しながら絵を描いていなかった気がする。

色に対するコンプレックスが強いので勉強したてのころは非常に気を使って色を塗っていたのですが最近は少し小慣れて来てしまって意識が低くなっていたのかも。

問題だらけではあるけれど、しばらくは色合いについてあらためて焦点を当てて実験して行こうと思います



拍手下さった方ありがとうございます。
以下拍手レスです
prev  home  next
アクセス解析

最古記事

(03/19)
(04/02)
(04/15)
(04/27)
(04/29)
(05/04)
(05/15)
(05/25)
(05/30)
(06/09)
(06/18)
(06/29)
(07/02)
(07/14)
(07/16)
(07/18)
(07/20)
(07/23)
(08/05)
(08/14)
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
くりおね
HP:
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)