忍者ブログ
ダメッ子のお絵描きレポート。
2025/05/07  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/02  無題


久々にフラン。デザイン的にフランドールは描いててすごく楽しいキャラです。


地味に色々と実験中。


とりあえず、色々構図について考えながら描いてみました。
今回は画面上半分にキャラがいて、下は剣が画面外の地面に突き刺さってる感じの構図ですね

絵画的な絵の場合よく言われるのが三角構図とか、逆三角の構図で絵の中に三角形を感じさせる配置になってると安定する、というものですね
逆三角形とか絵の重心が画面上部にあると絵に動きができるらしいのでそれを試してます。

それから画面下部の赤い水面のような物はこの絵の中で水平線を表し、剣は垂直線にあたるようになってます。
水平線は絵に安定を、垂直線は動きや抵抗感を加えるのだとか。
垂直線は強く画面に現れるのでやや傾けたり水平線と組み合わせて安定を図るらしいです。


なんでこんな言い方をしてるかというと構図の本を買って来て、それに乗ってる通りにかいてみたからです
毎回絵を描こうとするたびどう構図を取るのかもの凄く困るので、思い切って絵画の構図について描いてある本を買って来て読んでました。

なんか絵の中にある線一本からどこにどう物を配置するか、物の向きや角度に至るまで書いてあって、しかも黄金比とか√2の構図がどうとかこうとかもう何がなんやら\(^o^)/

でも解説を読んでみるとなるほどなと納得できるし、絵を見たときになんかいいな、と感じるのには必ず理由があるということが解ったので個人的にはいい買い物でした。
油絵についての本だったようですがイラストでも充分活用できそうです。

ぶっちゃけ今回自分が描いたフランの絵の構図がどの程度狙った通りの効果がでてるかはさっぱりわかりませんが、考えながら続けて行けばそのうち身になってくるんじゃないかなぁと期待してるわけです。

少なくとも苦手意識が克服できればいいなと思ってます
PR
2010/01/29  無題


東方妖妖夢よりプリズムリバー三姉妹。初描き。
背景と、複数人を同じ空間にいれる練習。
パースとかもう色々酷すぎる


キャラクターが3人以上の絵って多分一年以上描いてなかった気がする。
やはり絵の登場人物が増えれば増えるほど難しいですね
ただ同じソファーに座ってるだけなのに、描くのは見た目以上に苦労しました。

こういう絵の場合空間の整合性がとれてないと駄目だと思うんですが、人物は多分絵を描く上で最も難しいモチーフの一つだと思うので、それが複数あって背景もつけないといけないとなるとかなり大変です。
普段からキャラクターを一人ずつしか描いてないと尚更疲れます;

少しずつでもいいから複数のキャラクターを描いていく練習も続けて行くべきですね。

やらなきゃいけないことが山積みすぎる/(^o^)\





拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです
2010/01/25  無題


咲夜さん。
アオリの後ろ姿、背景付きの練習。
壁の絵が某黄金の魔女様なのは適当な絵面が思いつかなかったからです;

そういえば後ろ姿の絵ってなかなか描いたことなかった。
なんかキャラを描く時は正面を描きたくなります。他の位置だとなんか損した気になる。何がどう損なのかは不明だけど
もっと積極的に色々なポーズを描いてかないとダメですね


やはり自分は色を塗る前に線をしっかり描いておかないと絵が描けないタイプのようです。前からわかってはいたけれど。

前のエントリーの天子はキャラの線だけ描いてあとはフォトショのブラシでガツガツ描いてたんですが、やはり一番始めに起点となる線がないとなかなか絵として完成させることができません。

なんか線とか関係無しにガンガン色で絵を作ってくタイプの人っているじゃないですか。ああいうのがなんかカッコいいなぁと思ってたまに真似してみたりしたんですが、あまり上手く言った試しはないですね

色に関連した話で、個人的に『絵を描く』っていうのは何かしら実態のある物を紙に落して行くような感覚があり、イメージ的な絵、抽象的なものや背景を描くのが非常に苦手です。(見るのは好きです)
だからキャラクター単体の絵とかでも背景が白抜きだったり、色が入ってても一色だけだったりしてます。

昔から色彩感覚が乏しく、しかも色弱の気があるので色に対する苦手意識は結構強いんですが色彩を切り離して絵を描くことはできないのでそろそろなんとかして行きたいですね






拍手くださったかた、ありがとうございます。
以下拍手レスです
2010/01/20  無題


東方緋想天から比那名居天子。初描き。
ラストステージのイメージです。

普段あまり描かない構図を試してみました。
とにかくパッと見のインパクトが欲しかったんですが最終的な仕上がりを見直すとなんかイマイチな感じで、あまり期待したような出来にはなりませんでした。

色は結構鮮やかな青で目を引くかもしれませんが、絵全体でみるとなんか完成度は高くない印象。
結構細かく手を入れたんですがそれが生きてこないというかなんというか…

地球とか隕石とか描いているもの自体は結構キャラクター性が強いので、これは完全に絵を描いてた僕自身の力不足ですね
うーん…

最近はあまり背景を描かないでいたので調子が出ないと言い訳ができなくもないんですがなんか根本的に絵の作り方を間違えたまま手を進めてたような気もします

何が悪かったんだろ…
2010/01/18  無題


練習お空。そういえばあまり絶対領域を描いたことが無かった。
なるべく線を綺麗に整えてみるテストです
まだあまり調子が戻ってこない・・

最近の絵を見てなんか致命的に勢いが足りないな、って気がします

パッと見で「すごい」って感じる絵って有るじゃないですか。引き込まれるというかなんというか
それが大胆な構図だったり、ちょっとした仕草や表情だったり、絵によってまちまちだけどとにかく目を惹き付けて話さない何かしらの要素を隠し持ってる絵。
あんまり技術的に上手くない絵でもそういう要素を持ったのってありますよね

なんかそういう理屈じゃなく、とにかく「すごい」って感じることのできる絵が描きたい。
もちろんそれに加えて描写が上手ければ最高なんだけど

しばらくはそういうのを目指して練習して行こうかと思います




拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです
prev  home  next
アクセス解析

最古記事

(03/19)
(04/02)
(04/15)
(04/27)
(04/29)
(05/04)
(05/15)
(05/25)
(05/30)
(06/09)
(06/18)
(06/29)
(07/02)
(07/14)
(07/16)
(07/18)
(07/20)
(07/23)
(08/05)
(08/14)
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
くりおね
HP:
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)