忍者ブログ
ダメッ子のお絵描きレポート。
2025/05/07  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/14  無題


メイド長。
ほとんどキャラの立ちか簡単な座りポーズしか描いてこなかったのでちょっとキャラを寝そべらせただけで全く形とれなくて泣いた
楽な描き方ばかりしてたツケが回ってきたか

しかもなんか右腕が異様に画面上で浮いてみえる
明度もっと下げるべき?

悪いとこばかり目がいく
いいとこなんてねーんじゃねーか?

('A`)
PR
2009/12/01  質感


久々のにとり。いくらなんでも服装変え過ぎで誰てめ絵状態に。
でもにとりはこんな感じに服装みだして元気な感じであってほしい。


今回はものの質感に気をつけながら手を動かしてみました。
いつだかの日記にも書いたような気がするんですが、僕の絵は基本的にものの質感とかがあまり表現できてなくて、ただ固有色を塗り分けて、最低限金属や液体のハイライトを入れたりするぐらいの塗り分けしかないのですが、やはりそれだとあまりリアルな描写にならないことが多いのが悩みの種でした。

布には布、金属には金属、肌には肌の質感。
布一つとってもデニム地やナイロンやフェルトとか。
現実のものはそれぞれの物にそれぞれの質感があり、それを描き分けることが
できれば相当絵の完成度も上がってくるはずです

質感の表現で言えば、村田蓮爾さんの絵はものすごく小物の描写がリアルで、かなり近目でみても本物と見分けがつかないような描写で前々からすごいなぁと思ってました。
今回のにとりは結構村田さんの絵を参考にしつつ描いてます。


とりあえず当面の目標は、とにかく物の質感をリアルに描けるようになることを目指そうと思います。




拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです

やっとこギャラリー更新しました。ながらくほったらかしでスイマセン
やっぱ手打ちでHTML打ち込むのは大変で、しかもftp使ってコマンド打ちながらファイルをアップロードするのが加えて面倒なもんでついつい更新がさぼり気味になってしまいます


あ、あとプロフだとずっと年齢が21になってたんですが、実は6月で22になってました。ほんと色々いい加減で申し訳ない^q^





拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです
2009/11/25  無題




一人藍しゃま祭。
定期的に藍様に意地悪したくなっちゃいます
そしてその度にイタズラがエスカレートして行ってる気が。

僕の絵にしては珍しくおっぱいを強調した仕様になっております^q^



なんか描きたいと思っても、いざ紙を前にすると何を描いていいか分からなくて、結局時間を無駄にしてしまうことがよくあります。

しっかり気合いの乗った絵を描こうとすると、それだと時間がかかっちゃうしなぁ…と思ったり、さらっとラクガキをしようとしても、どうせならしっかり描き込んだ絵をかきたいかなぁ…とか思ったりするジレンマ。

ぶっちゃけただ単に優柔不断なだけなんですけども。

本当に絵がうまければ何を描いてもいいものが出来るはずだと思うんですが、自分みたいにヘタレだとラクガキすらまともに描けない有様です

一体いつになったらいっぱしの絵描きになれるのかなぁ





拍手くださった方ありがとうござます。
以下拍手レスです
2009/11/17  無題


ジャケ絵レミィ完成。薔薇は入れるかどうか迷ってたんですがほとんど完成した状態を見たときに画面の右下が寂しかったので付け足しました。
東方のアレンジCDの表紙になるようですが、詳細はまだはっきり決まって無いようです。

とりあえず今回の絵の反省点。

まずは構図があまり良くなかった。
これはお嬢様を描いてから背景を考え出したのがマズかったと思う。
本当なら月はお嬢様と時計台の間あたりにあった方がいいはずだけど、光源をどうしても右側からの物にしたかったので仕方なくこういう配置にしました。

紅魔館もかなり線画をしっかり描いたんですが、仕上がった物をみると50%くらいは見えなくなっちゃったし、やっぱり背景付きの絵を描くときはどういう風にするか描きだす前に考えておいた方が効率も上がるし、最終的な出来上がりもよくなる気がします

あとは画面の暗さがなかなか上手く調節できず、キャラが背景につぶれてしまったり、明るくしすぎるとイメージが崩れたりして難儀しました
これもはじめにどういう完成形にするかイメージできてなかったのがいけなかったのかも。
こんな感じで見た目より結構苦労して描いてました。

とりあえず反省点はこんな感じですかね

でも今回はゆっくり時間をかけたので、結構細かいところを気をつけて描くことができたので、それはそれで良かったと思います。
結構勢いだけで描いた方が絵に力が宿ることも多いんですが、丁寧にやった方がやっぱり描写が生きるしチマチマと描くのもやっぱり楽しいと思うのでたまにはじっくり描くのもいいですね





拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです

prev  home  next
アクセス解析

最古記事

(03/19)
(04/02)
(04/15)
(04/27)
(04/29)
(05/04)
(05/15)
(05/25)
(05/30)
(06/09)
(06/18)
(06/29)
(07/02)
(07/14)
(07/16)
(07/18)
(07/20)
(07/23)
(08/05)
(08/14)
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
くりおね
HP:
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)