(
2011/08/21)
無題
今日まで描いた奴まとめ。
駄目だ…放置癖が抜けない。
一応ここは日々の日記というよりはその時々に描いた絵の自己評価とか試したこととか考えたこととかを載せてるところなのですが、最近はなんだかあまり書き残したいことが少なくなってきているのかもしれない。
はじめの頃は何もかもが分からなくて、一回一回にぶつかる壁っていうのがどういう性質の物かを考えるだけでだいぶ記事になったりもしたんですが、
結局今の自分がぶつかってる壁っていうのも今までぶつかってきた物の繰り返しであることが多いから、前に書いた日記と内容が重複してしまうことが多いです。
それはつまりあまり学習してないってことなんですけど、色々試しているようで、結局は慣れたことを繰り返しているだけだってことでもあると思います。
もう少し、なにか違った方向に自分をもって行きたいです








まぁそれはそれとして実は今年、一般参加で夏コミに行ってきました。
pixivでマイピクしてもらってるオーリーさんという絵描きさん(水没王子が幻想入りの人)とのやりとりで、「一回即売会行ってみたいんですよね〜」ってなことをはなしてたら「じゃあ一緒に行きますか?」って流れで連れて行ってもらえることに。2日目の東方ブースに足を運びました。
噂には聞いていましたが、本当に色んな意味で凄かった…
「初参加が夏コミなんて勇敢ですね^^」みたいなことを色んな人に言われて内心大げさだなと思ってたんですが、実際行ってみて言葉の意味を理解しましたね
もうホント人、人、人だらけ。常に満員電車の車内を移動しているような感じでした。人にぶつからずに前に進めない \(^o^)/
当日は凄い快晴で、暑さも相まってごりごり体力が削られていきました…
あと同人誌とはいえどれもこれもレベルが高く、並べてある奴全部が欲しくなってきて非常に困った。普段ならためらうのに千円、五百円の本をホイホイ手に取っては「一冊ください」と口にしてしまってました。
あそこは金銭感覚がおかしくなる。
色々マンガとかも欲しかったのですがあまり金銭的に余裕も無かったのでイラスト集の本だけを何冊か購入。
オーリーさんに会場内をつれ回してもらって色々見学してその日は終了。
得難い経験でした。
準備不足で回りきれなかったとこも多かったですが、念願のコミケに行けたので非常によかった。あの熱気はマジで凄まじい。
毎回毎回みんなが夢中になる気持ちも分かった気がします。
いつか自分も、サークル側であの中に参加できたらいいなと思いました
拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです
駄目だ…放置癖が抜けない。
一応ここは日々の日記というよりはその時々に描いた絵の自己評価とか試したこととか考えたこととかを載せてるところなのですが、最近はなんだかあまり書き残したいことが少なくなってきているのかもしれない。
はじめの頃は何もかもが分からなくて、一回一回にぶつかる壁っていうのがどういう性質の物かを考えるだけでだいぶ記事になったりもしたんですが、
結局今の自分がぶつかってる壁っていうのも今までぶつかってきた物の繰り返しであることが多いから、前に書いた日記と内容が重複してしまうことが多いです。
それはつまりあまり学習してないってことなんですけど、色々試しているようで、結局は慣れたことを繰り返しているだけだってことでもあると思います。
もう少し、なにか違った方向に自分をもって行きたいです
まぁそれはそれとして実は今年、一般参加で夏コミに行ってきました。
pixivでマイピクしてもらってるオーリーさんという絵描きさん(水没王子が幻想入りの人)とのやりとりで、「一回即売会行ってみたいんですよね〜」ってなことをはなしてたら「じゃあ一緒に行きますか?」って流れで連れて行ってもらえることに。2日目の東方ブースに足を運びました。
噂には聞いていましたが、本当に色んな意味で凄かった…
「初参加が夏コミなんて勇敢ですね^^」みたいなことを色んな人に言われて内心大げさだなと思ってたんですが、実際行ってみて言葉の意味を理解しましたね
もうホント人、人、人だらけ。常に満員電車の車内を移動しているような感じでした。人にぶつからずに前に進めない \(^o^)/
当日は凄い快晴で、暑さも相まってごりごり体力が削られていきました…
あと同人誌とはいえどれもこれもレベルが高く、並べてある奴全部が欲しくなってきて非常に困った。普段ならためらうのに千円、五百円の本をホイホイ手に取っては「一冊ください」と口にしてしまってました。
あそこは金銭感覚がおかしくなる。
色々マンガとかも欲しかったのですがあまり金銭的に余裕も無かったのでイラスト集の本だけを何冊か購入。
オーリーさんに会場内をつれ回してもらって色々見学してその日は終了。
得難い経験でした。
準備不足で回りきれなかったとこも多かったですが、念願のコミケに行けたので非常によかった。あの熱気はマジで凄まじい。
毎回毎回みんなが夢中になる気持ちも分かった気がします。
いつか自分も、サークル側であの中に参加できたらいいなと思いました
拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです
PR
(
2011/07/28)
無題
お嬢様。二枚目はただの思いつき
まだまだ色々練習中
最近は線画を綺麗めに、というかあっさり目にするようにしていたんですが、それだと少し絵に深みが出ていなかったようなきがしたので今回はハッチングなどを線画に取り入れてみようという試み。
以前からハッチングを入れた絵は独特の質が出てくるというのは分かってたんですけど、どうしても最終的に汚くなりがちでした。
最近は適度に力を抜いて描く描き方を試していたので、そろそろ力を抜くところと入れるところのバランスを考慮して描いていくようにしていきたいですね
恐らく背景を描くと人物の印象が薄まるので、背景を前回くらいまでの感じで描いたら、キャラクターは今回くらいのレベルで描く感じにすればいいんじゃないかと考えているんですが、まだどうなるか不明。
まぁもうしばらくは練習絵が続きます。
拍手くださった方ありがとうございます。
以下拍手レスです
(
2011/06/18)
無題
すいませんまた日記更新停滞してました


こちらは背景練習。
今まで描いたこと無い構図を意識しました。
でも完成したのみるとなんか色があまり綺麗じゃない気がする…


こちらはラクガキ。ほんとはもう少し描いてたんですけど本当にラクガキなのでいちいちアップするのがめんどいんで省略。すまぬ。
ラクガキなんですが、一応短時間で絵をかく練習も兼ねています。
常々自分は素描力というか、瞬発力がないという自覚があって、さらっとした線がかけないのが悩みでした。
色味も、最近なんか思った通りのイメージにならず野暮ったい感じになりがちだったのはどうしてだろうと考えていました。
自分は基本的に一回で形や色をとることができないのですが、何回も線を引き直すと、形は整っていってもだんだん固くなったりする場合があります。
色にも同じことが言えて、圧塗りっぽい立体感のある塗りをするとだんだん色のクリアーさがなくなっていってしまうことがあると思います。
絵柄の問題というのはあるとは思いますが、とにかく手数を入れれば必ず絵の中のステータス全てがよくなるというわけではないと思います。
自分はいまいちその辺の感覚が乏しい気がするので、少し描画時間を短く設定して、瞬間的にいい形と色を拾えるようにしたいと考えています。
そんなわけで今ちょっとラクガキを沢山描く方向でやってます。
なにか感覚がつかめるまでちょっと続けようかと思ってますです
こちらは背景練習。
今まで描いたこと無い構図を意識しました。
でも完成したのみるとなんか色があまり綺麗じゃない気がする…
こちらはラクガキ。ほんとはもう少し描いてたんですけど本当にラクガキなのでいちいちアップするのがめんどいんで省略。すまぬ。
ラクガキなんですが、一応短時間で絵をかく練習も兼ねています。
常々自分は素描力というか、瞬発力がないという自覚があって、さらっとした線がかけないのが悩みでした。
色味も、最近なんか思った通りのイメージにならず野暮ったい感じになりがちだったのはどうしてだろうと考えていました。
自分は基本的に一回で形や色をとることができないのですが、何回も線を引き直すと、形は整っていってもだんだん固くなったりする場合があります。
色にも同じことが言えて、圧塗りっぽい立体感のある塗りをするとだんだん色のクリアーさがなくなっていってしまうことがあると思います。
絵柄の問題というのはあるとは思いますが、とにかく手数を入れれば必ず絵の中のステータス全てがよくなるというわけではないと思います。
自分はいまいちその辺の感覚が乏しい気がするので、少し描画時間を短く設定して、瞬間的にいい形と色を拾えるようにしたいと考えています。
そんなわけで今ちょっとラクガキを沢山描く方向でやってます。
なにか感覚がつかめるまでちょっと続けようかと思ってますです
(
2011/03/26)
無題
(
2011/03/22)
無題
アクセス解析
最古記事
カレンダー