忍者ブログ
ダメッ子のお絵描きレポート。
2025/05/07  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑記  cm:2  tb:


東方星蓮船より多々良小傘。初描き。
特に思い入れのあるキャラではないのだけどなんかふとイメージが湧いたので。

やばい、完全に迷走しだしてきた/(^o^)\
もう何がしたいんだか自分でもよくわかんない

とりあえず、いつもと同じことをやってて描けない描けない言い続けてても仕方がないので背景を描く練習にもって行ってみました

奥が青空に入道雲で、山並みと田舎道が中間にあり木陰で暗くなった手前にキャラ、というこれ以上ないくらい単純な構図。
今回はキャラ以外は全く線画をとってません。


いつも背景を描く時、どのくらい描き込めばいいのかが個人的には大きな問題になります。
線画で背景を描くときは葉っぱの一枚一枚、枝の一本一本も描きたくなってしまい、実際描くと画面がつぶれて来たりして困ってました。
アニメとかの背景だと見せ場は適度に描き込まれていて、木々の葉っぱとか省略されるべき所はパッと見てどういう感じかが解るように上手い具合に省略されていて非常に参考になります。
ただ単純にのべつ幕無しに描き込めばいいという物ではなく、全体を意識しながら描いていかないと難しいようです

僕は基本的に線画を詰めて描いていくことを良しとしてずっとやってきました。
とにかく線で描き込むことで絵に深みが出る物だと考えて、可能だったら葉っぱの一枚一枚とかも頑張って描いてました。
でも、線で物を描くとはつまり本来輪郭「線」のない現実の物をある意味現実以上に強調して描くということに他ならないわけで、画面に入ってくる物をのべつ幕無しに強調してしまっては、結局どこを見ていいのか解らない絵になりかねないということでもあります。
手前から奥までの草木を一本一本線でかくより、手前の物はちょっと線で描いたとしても、あとは色でチョチョイと描いた方がずっと見やすい絵になりそうなのは自明ですよね

描き込むことが悪いのだというわけではなく、要するに描き込みが必要な部分と、自分が思っている以上に省略したほうがいい部分が合って、両者のバランスが大事らしいということです

…なんか絵を描いてると相反するもののバランスがどうこうみたいな言い方が多い気がする。前々エントリーでもそんな感じのこと書いたし

何かを描くってことはひょっとしたら、その絵のあらゆる要素のバランスを取ることに終始する作業なのかもしれない
頭の大きさに対する体の比率のバランス、明暗のバランス、明度と彩度のバランス、レベリングとシャーピングのバランス、描き込みのバランス…

絵の中にあるあらゆる要素のバランスが綺麗に取れた時に、ようやくそれが「いい絵」と呼べる物になってるのかもしれない。

まぁただの思い違いかもしれんけど







拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです



3/15

>焦りは迷いを生み、迷いは焦りに拍車をかける。歩き続けるのもいいけど、足を止めて辺りを見回せば、新しいことに気がつくかも

いや全く持ってその通りなんですけど、立ち止まることが個人的に最大の不安要素で何か描いてないとますます焦っちゃうんですよね

一度休むとなかなか歩き直せないこともあるだろうし、どっちがいいのかは多分最後までわからないかも知れない。

焦っては迷い、迷って焦るというドツボにハマるともうホントオワタって感じになることはしょっちゅうなんだけどね\(^o^)/
PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
(2010/03/18)  無題

ピクシブから遡って来た者です。あなたがこんなにも絵に愛着を持ち、真剣に取り組んでいるとは全く知らなかった

氏の絵から感じる質感というかそれこそ雰囲気はものすごい。一枚の絵画のような完成度は賞賛されるべきであると感じる

最近背景にも凝りだされたようで、個人的には鬼に金棒ではないかと思われる。あまり根詰めすぎることなく励んで欲しい

自分は氏の絵を見てとても感銘を受けた。ぶっちゃけ大好きだ。絵について詳しいことはよく分からなくて申し訳ないが、これからも頑張って欲しいと切に願います
(2010/03/19)  無題

>お茶おいしいよお茶さん

コメントありがとうございます。
氏とか言われると恐縮至極です。クズとでも呼んで下さい^q^

自分も絵のことはさっぱりわからず、ここに書いてあることも自分がその時々思いついたことや聞いたことを書きなぐってるだけで、絵を描いている人なら誰もが普遍的に考えていることなんじゃないかなぁと思ってます。
自分は非常に後ろ向きな上に絵のことくらいしか話せることがないのでたまたまメチャクチャ考えているように見えるだけかもしれないです。まぁ要するにあんまり買い被らないでおkです^^

個人的に、絵に質感とかを出すのが苦手だと感じていたので、もし何かしらの雰囲気が出せていたのだとしたらとても嬉しい。
悩むばかりでなかなか進歩のないヘタレではありますが絵が好きだと言ってもらえることは何にも増して励みになるので、もっと上手くなれるように頑張っていきたいです
prev  home  next
アクセス解析

最古記事

(03/19)
(04/02)
(04/15)
(04/27)
(04/29)
(05/04)
(05/15)
(05/25)
(05/30)
(06/09)
(06/18)
(06/29)
(07/02)
(07/14)
(07/16)
(07/18)
(07/20)
(07/23)
(08/05)
(08/14)
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
くりおね
HP:
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)