(
2012/12/26)
冬コミ情報
どうもご無沙汰しております。
まぁどうにか生きておりました。
色々と書きたいこともあるのですが、取り急ぎ冬コミの情報だけ。

『千秋シュテルンナハト』
コミックマーケット83 2日目(12/30)
サークル「雑草ホリディ」スペース「東カ-45b」
フルカラー32P、頒布予定価格1000円です。
サンプルなどはこちらから→【ピクシブにジャンプ】
今回で3冊目の同人誌となりましたが、テーマとしてはずっとキャラクターの目を通して幻想郷を描くというのがあって、1冊目と2冊目で学んだ事を今回はそれなりに活かす事ができたんじゃないかな、と思っています。
まだまだ至らない部分も多いですが、是非手に取ってもらえれば嬉しいです。
ちなみに今回はメロンブックス様にて委託販売させて頂くことになりましたので、
遠方で来られないという方は是非こちらもよろしくお願い致します。
【メロンブックスにジャンプ】
ではまた冬コミの後で。
まぁどうにか生きておりました。
色々と書きたいこともあるのですが、取り急ぎ冬コミの情報だけ。
『千秋シュテルンナハト』
コミックマーケット83 2日目(12/30)
サークル「雑草ホリディ」スペース「東カ-45b」
フルカラー32P、頒布予定価格1000円です。
サンプルなどはこちらから→【ピクシブにジャンプ】
今回で3冊目の同人誌となりましたが、テーマとしてはずっとキャラクターの目を通して幻想郷を描くというのがあって、1冊目と2冊目で学んだ事を今回はそれなりに活かす事ができたんじゃないかな、と思っています。
まだまだ至らない部分も多いですが、是非手に取ってもらえれば嬉しいです。
ちなみに今回はメロンブックス様にて委託販売させて頂くことになりましたので、
遠方で来られないという方は是非こちらもよろしくお願い致します。
【メロンブックスにジャンプ】
ではまた冬コミの後で。
PR
どうも、くりおねです。
日曜日の博麗神社例大祭9、来場された方はお疲れさまでした。
サークルスペースに足を運んで下さった方は、ありがとうございました。
初サークル参加ということで、かなり後手に回ってしまった部分も多かったのですがそれでも大きなトラブルも無く無事終了。
終ってしまえばあっという間でした。
頒布しているときに何人かに声をかけてもらえたり、終了後の飲み会で絵描きさん達とお話することができ、とても有意義でした。
同人誌即売会は、一般参加したときですらかなり疲れるものだったのですがサークル参加したときはそれとはまた別の疲れがありました。
当日はスペースに見本を立てかけておいたりして、なんとかアピールしようと工夫していたのですが、見本を見て買っていってくれる方もいれば、チラ見して去っていってしまう方もいたりと、描いた人間からすると「ど、どっち?買うの?買わないの?俺死ぬの?」とそういう感じの気苦労がありました^q^
中身を見て買っていってもらえなかった時はやっぱりちょっとがっかりして、まだまだ自分の実力不足を感じましたね。
絵を見られたら、「お、これはもう買うしか無い」くらいに思われるようなものを描けるようにがんばろうと、そう思いました
兎にも角にも、本当に良い刺激になりました。
一応、夏コミにも参加登録だけはしているので、当選できたらまた新しく本を作って持っていこうと思っています。
次は、今回よりも良いものが作れるように頑張りたいです。
日曜日の博麗神社例大祭9、来場された方はお疲れさまでした。
サークルスペースに足を運んで下さった方は、ありがとうございました。
初サークル参加ということで、かなり後手に回ってしまった部分も多かったのですがそれでも大きなトラブルも無く無事終了。
終ってしまえばあっという間でした。
頒布しているときに何人かに声をかけてもらえたり、終了後の飲み会で絵描きさん達とお話することができ、とても有意義でした。
同人誌即売会は、一般参加したときですらかなり疲れるものだったのですがサークル参加したときはそれとはまた別の疲れがありました。
当日はスペースに見本を立てかけておいたりして、なんとかアピールしようと工夫していたのですが、見本を見て買っていってくれる方もいれば、チラ見して去っていってしまう方もいたりと、描いた人間からすると「ど、どっち?買うの?買わないの?俺死ぬの?」とそういう感じの気苦労がありました^q^
中身を見て買っていってもらえなかった時はやっぱりちょっとがっかりして、まだまだ自分の実力不足を感じましたね。
絵を見られたら、「お、これはもう買うしか無い」くらいに思われるようなものを描けるようにがんばろうと、そう思いました
兎にも角にも、本当に良い刺激になりました。
一応、夏コミにも参加登録だけはしているので、当選できたらまた新しく本を作って持っていこうと思っています。
次は、今回よりも良いものが作れるように頑張りたいです。
(
2012/05/26)
例大祭情報
だいぶギリギリになってしまいましたが、例大祭の告知です。
5/27(日)東京ビッグサイト、サークルスペース【H−28b】にて初同人誌、「無意識ランドシャフト」を発行いたします。
内容は古明地こいしが幻想郷を放浪する感じのイラスト集です。
サンプルなどはpixivに上げているのでそちらを見てもらえれば。あばば。
今回は絵ひとつひとつのクオリティよりも、量を描く事で一つの物語になるようにつくってみました。
イメージとしては、アニメ映画のパンフレットのような感じ(になってたらいいな)。
今回の本はある程度ストーリー性のあるものなのですが、そのシナリオのほとんどをマイピクのオーリーさんに担当してもらったり、製本のやり方を同じくマイピクのクレセントさんに教わったりと、かなりたくさんの人の協力があってどうにか完成させる事ができたものです。
しかも当日のサークル参加には、またしてもマイピクのくろぬこネーロさんと合同スペースにさせてもらって、なにからなにまで他力本願な初参加となってしまいました^q^;
始まる前から恐縮しっぱなしなのですが、もし当日お暇なようでしたら是非スペースに足を運んでもらえると嬉しいです。
ただサークル主(俺)が極度の人見知り&コミュ能力不足なのであまり面白い応対はできそうにないですが^q^
それから、製本を教えてくれたクレセントさんのサークル、「エントゲーゲン」主催の合同誌に一枚イラストを提供させてもらってます。こちらのサークルスペースは【Q-42a】ですので、興味のある方はあわせてよろしくお願いします。
内容は東方とアーマードコアのクロスオーバー企画というかなりマイナーな組み合わせです^q^
それでは日曜日、お会いできる方はお会いいたしましょう!
拍手くださったかた、ありがとうございます。
以下拍手レスです
どうもお久しぶりです(白目)
ピクシブやらツイッターやらがあるこのご時世に自前のブログを更新するモチベーションを保つことのなんと難しい事か。
そろそろこのHPのあり方について真剣に考える時期かもしれん
それはさておき、タイトルの通り同人誌即売会とやらに参加する運びと相成りました。
5/27に開催される、第九回博麗神社例大祭です。
サークルスペースは『H-28b』です。
公式HP→http://reitaisai.com/index.html
ピクシブでマイピクにさせてもらってるくろぬこネーロさんのサークル、『アマガエル』との合体スペースとなっております。
初同人、初サークル参加なのになぜか向かい側が壁スペースのお誕生日席頂いてしまいました /(^o^) \ナンテコッタイ
いつかは同人活動してみたいとは思ってたんですがこれと言って実現に向けてなにか調べたりとかしていたわけではなく、こういった活動に詳しい方々と交流する機会があって、年明けからトントン拍子で決まってしまった感じです。
僕自身にはなんの知識も無く、色々な人に迷惑をかけてる状況ですがとにかく一冊本が出せるようになんとか頑張ってます。
本の内容としては古明地こいしが幻想郷をうろついている様子を描いたイラスト集のような、漫画のような、その中間のようななんとも言い難いものを鋭意製作中です^^;
もう少しメドがたったら詳しく告知していこうと思ってますのでよろしくお願いします。
(ここまで言っときながら未だ自分が本当にイベントに参加するという事に実感が持てていない)
拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです
ピクシブやらツイッターやらがあるこのご時世に自前のブログを更新するモチベーションを保つことのなんと難しい事か。
そろそろこのHPのあり方について真剣に考える時期かもしれん
それはさておき、タイトルの通り同人誌即売会とやらに参加する運びと相成りました。
5/27に開催される、第九回博麗神社例大祭です。
サークルスペースは『H-28b』です。
公式HP→http://reitaisai.com/index.html
ピクシブでマイピクにさせてもらってるくろぬこネーロさんのサークル、『アマガエル』との合体スペースとなっております。
初同人、初サークル参加なのになぜか向かい側が壁スペースのお誕生日席頂いてしまいました /(^o^) \ナンテコッタイ
いつかは同人活動してみたいとは思ってたんですがこれと言って実現に向けてなにか調べたりとかしていたわけではなく、こういった活動に詳しい方々と交流する機会があって、年明けからトントン拍子で決まってしまった感じです。
僕自身にはなんの知識も無く、色々な人に迷惑をかけてる状況ですがとにかく一冊本が出せるようになんとか頑張ってます。
本の内容としては古明地こいしが幻想郷をうろついている様子を描いたイラスト集のような、漫画のような、その中間のようななんとも言い難いものを鋭意製作中です^^;
もう少しメドがたったら詳しく告知していこうと思ってますのでよろしくお願いします。
(ここまで言っときながら未だ自分が本当にイベントに参加するという事に実感が持てていない)
拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです
アクセス解析
最古記事
カレンダー