忍者ブログ
ダメッ子のお絵描きレポート。
2025/05/09  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



東方風神録から八坂神奈子と東風谷早苗さん
本当は諏訪子も画面の端っこにいたんですけど、線画をだいぶ描き進めてから描き加えたので構図が異様に悪く、色々収まりよくしようと努力したんですけど、結局入れるのを諦めてしまいました。
あとでおまけ差分として別に上げるかもしれません。


しばらく、某掲示板の絵描きスレで線画とか練習して指摘もらったりしてました。
一人だけで描いてるとどこがどうおかしいのかわからなかったりモチベーションが保てなかったりしたので、たまにはそういう場所で絵を晒すのもいいかなと。
たまに指摘貰えなくてスルーされたりしてへこんだりしたんですけど、他人からアドバイスを貰える環境はいいですね。
客観的な視点から絵の駄目な所を指摘してもらえると気付ける事が多いです。

自分の絵を自分自身で客観的に見れないと本当はいけないんですけどね


それはそうと、またこの季節がやってきましたね。

ゴキブリの季節が。

ついさっきの話です。
食器をとろうと台所下の棚開けたらなんかカサカサって音が……
「うわぁ、これはいるな…」と思ってGがどこにいるのか気配を探ってると、なんと米袋の中からカサカサいってやがる……!!!!
なんかの間違いである事を祈ってまた気配を探ってみたけどどう考えても米袋の中。
死ねよ…

ゴキブリがはいった米炊いて食うほどの肝は持ち合わせてないんで、もう観念して米袋の中めがけてゴキジェット噴射。
そうしたら苦しくて出口求めてゴキブリが姿を現した!
怒りを混めてさらにゴキジェットを直接噴射してやったらカサカサあがいて動きが鈍く。ざまーみろ、はっはっはっゆっくり死ね!!!
とか思ってたらまた動き出してこっちに向かってきやがった!!
さらにさらにゴキジェット吹きかけてやったのに死なない!!

結局台所下のわずかな隙間に姿をくらますG。
あいつら、なんであんなにしぶといの…

ゴキブリが入っていたという事実とゴキジェット大量注入してしまったことでまだずいぶん残ってた米は全部パー。
これからさらに熱くなるにつれて奴らとの遭遇回数も増えると思うとかなり憂鬱です

だれかゴキブリ滅ぼしてください、マジで
PR
2008/06/18  無題


お嬢様描き直し。
いつもは鉛筆とかも使って輪郭線が太くなったりするんだけど、作業のほとんどを0.3mmのシャーペンだけで描いてなるべく線が細く一定になるように神経を使った。
と、いうのもいつも荒い感じの線画で色づけに入ると、画面を拡大して色を塗るときに線が”ダマ”になってしまって汚く見える事が多いから。
普段は鉛筆を寝かせてグレーの調子とかも線画に入れてたりするんだけど、パソコンに読み込むと、アナログでは綺麗に見えてた調子がどうしても汚いシミみたく見えてしまう事がよくあって困ってました。そんなわけで細めの線だけで描いてみる練習。

で、結果的にどうだったかというと、イマイチでした。
そもそもあまりモチベーションが上がらなくてあまり楽しく絵を描けなかった。
線を綺麗に描こうと意識するとどうしても個々のパーツだけに集中してしまって、全体的にバランスが狂ってしまいました。今回、いつにも増してデッサンが酷いです。
よく、部分的な見え方よりも全体的な見え方のほうが大事と言われるけれど、まさにそんな感じです

色塗りに関してもあまり思うようにできなかった。
線自体は途切れてる場所や薄くなってる場所がいつもより少なかったので塗り分け自体はしやすかったけれどどうにもいい感じの色味のバランスをとる事ができなくて四苦八苦。最後まで違和感を拭えずにでかしてしまった感じ。
途中で「なんか変だなぁ」と思って描いてると、絶対最後まで良くなる事はないですね

でもこの描き方でやりやすかった部分もそれなりにあったので、次描くものに活かせるようにしたいです



拍手くださった方ありがとうございます
以下拍手レス
home  next
アクセス解析

最古記事

(03/19)
(04/02)
(04/15)
(04/27)
(04/29)
(05/04)
(05/15)
(05/25)
(05/30)
(06/09)
(06/18)
(06/29)
(07/02)
(07/14)
(07/16)
(07/18)
(07/20)
(07/23)
(08/05)
(08/14)
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
くりおね
HP:
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)