(
2010/11/15)
無題
星ちゃんと古明地姉妹。
星ちゃんは姉妹描いてる合間にラクガキ。
とにかく詰めて描く方向でやってます。
前回の八雲一家は少し絵作りの実験を優先し過ぎてキャラクターそのものにあまり魅力がなかった気がしたのでその辺気をつけました。色気とか。
あとは平面的な構図にならないように足が奥から手前に来るようにして空間が出るようポーズをとってみました
床の市松模様もその一環ですね
本当はまた幾何学的な感じの模様とかも取り入れてみようかと思ってんですが、ある程度まで描いていたら寧ろ無い方が見栄えがいい気がしてきたので、とりあえず今回はやめておくことにしました
ただふだんはあまりやらないんですがさとりのソックスとこいしのスカートには花の刺繍っぽいのをいれてみたりはしました。
今までは面倒くさがって服のパターンとかは結構さぼっていたんですが、そういう部分を丁寧に描けば絵の情報量もやっぱり増えるし、見所が増えるのは良いことだと思うのでこれからはちゃんと描いていくようにしたいです
今回はとにかく丁寧に描くのを心がけていたんですが、それがかえって災いしたのか全体的に均質な感じになってしまったかも。
もっと極端に見え辛い部分や少し汚い部分も必要だったかもしれません。
あとは個人的に顔があまり良く無かったかな、と思いました。八雲一家よりは良い表情になったとは思うんですけども。
自分の絵を見返すと、ここ最近のものより一年くらい前のときに描いていた顔の方が割と好みに近い気がします。
最近の絵は何が原因なのかよく解らないのですが妙に固い印象になってしまうことが多いです。
今回も描いててそんな印象をもってしまいました。
顔に関してはただ考え無しに描き込めば良いって訳にはいかないデリケートなパーツだと思うので、自分がコレだ!と思えるような顔を描けるようにになりたいです
あー、ホント絵って難しい
拍手くださった方、ありがとうございます。
以下拍手レスです
11/4
>最近3日までに〜の方
率直な感想ありがとうございます。凄く参考になります!
言われる通りキャラクターなどにあまり動きが無いのが自分の弱みの一つだと思うので、その辺はホント気をつけてやっていきたいですね
模様に大きさの差をつけることで空間を出す、っていうのは描いてるときには全然思いつかなかったので指摘してもらって成る程、と思いました。
最近は模様を取り入れることに興味を持ってきたので参考にしようと思います
自分も頻繁に絵を全消ししたい衝動にかられるんですが、まずはとにかく楽しく描くのが大事ですよね
>最近3日までに〜の方
率直な感想ありがとうございます。凄く参考になります!
言われる通りキャラクターなどにあまり動きが無いのが自分の弱みの一つだと思うので、その辺はホント気をつけてやっていきたいですね
模様に大きさの差をつけることで空間を出す、っていうのは描いてるときには全然思いつかなかったので指摘してもらって成る程、と思いました。
最近は模様を取り入れることに興味を持ってきたので参考にしようと思います
自分も頻繁に絵を全消ししたい衝動にかられるんですが、まずはとにかく楽しく描くのが大事ですよね
PR
この記事にコメントする
アクセス解析
最古記事
カレンダー